こもちゃん道楽記

たまに日常の事をかいています。https://ameblo.jp/inpurextusa-s203/

我が子が三途の川を無事に渡れるよう...

(R04.01.03)

大友稲荷・奥の院参拝が終わり・・

次に向かったのは?大友稲荷本殿です。

 

曹洞宗・東泉寺敷地内大友稲荷本殿はあります。

 

大友稲荷 本殿に向かう途中にお地蔵様があるのですが...

 

毎年、気になる事が有ったので、社務所の方に聞いてみました。

 

お地蔵さんお供えなのですが何故ですか?と聞いたら...

下記の説明を社務所の方から承けました。

賽の河原」と言われる場所は、『三途の川の手前にある河原』のことを言います。

賽の河原は『親よりも先に死んでしまった子供達が集まる場所』とされていて、悲しいですが、その子供達親不孝の罪とされ、その罪を償うため石積みを行わなければなりません。

これを「石積みの刑」と言います

 

此処に、奉られているお地蔵様は、現代で子供を亡くした(死亡、流産等) 親達賽の河原自分の子供が石積みの刑に成らない様に、無事に三途の川を渡れる様に、お地蔵様に願い代わりに石を備えていると聞きました。

 

 

では、大友稲荷 本殿での参拝といたします。

大友稲荷鎌倉時代建長年間大友東泉寺の守護神として創建された、仏式の稲荷社です。

正式には大友御杉原稲荷大明神ですが、一般には大友稲荷名で通っています。

 

本殿御神酒豆天を捧げてロウソクに火を灯してお参りします。

 

帰り際に引いた御神籤ですが、まだ開けていません...

さて、今年はどの様な試練が自分に来るのか?

考えただけでも...   少しブルーな気分に成りそうですが、自助努力で何処まで出来るか?試したいと考えています。

 

 

 

PS

曹洞宗・東泉寺の敷地内に在る理容店ですが、完全に廃業状態かな?